紹介した作品について |
|
■ LULLABY OF YOU |
|
この作品は1979年の角川映画「戦国自衛隊」の中で使われた曲で
「人間の証明」でもおなじみのジョー山中が歌っています。
今でこそ色々な映画がありますが
当時この作品を見て奇抜なアイディアと
そしてこの曲 「LULLABY OF YOU」に大変感動しましたねぇ〜。
|
 |
<10月2日 記> |
|
■ Against All Odds |
|
1984年の映画「カリブの熱い夜」のテーマ曲で
フィルコリンズが歌っています。
日本でも「見つめていたい」という曲名でヒットしましたね。
僕はどちらかというと 映画よりもこの曲に思い入れがあるんですよね〜。
|
 |
<10月2日 記> |
|
■ Dancing Queen |
|
この曲はスウェーデン出身のコーラスグループ
ABBAが1976年にリリースしたシングルで
1977年に大ヒットした曲ですねぇ〜。自分もレコード持ってました。
2008年に劇場公開された「Manma Mia!」は
同名のミュージカルを映画化したもので
全編ABBAの曲をベースに作られています。
でも残念ながらこの作品は 見に行こうかなぁ〜
と思ってるうちに終わってしまい
実はまだ見ていません(; ̄ー ̄A
オモシロそうだよなぁ〜。
ちなみに「Manma Mia!」・・・というのは
イタリア語で直訳すると、「ママー!」・・・となるようですが
びっくりした時に使われることが多いらしく
「あらま!!(ノ゜凵K)ノ」・・・みたいな感じなんでしょうかね(笑)
ということで 今日は元気になる曲を紹介してみました^^
<見てるか?オイw・・元気になれ!> |
 |
<2009年9月28日 記> |
|
■ Then you look at me |
|
1999年作 ロビン・ウィリアムス主演の映画「アンドリュー」の主題歌で
セリーヌディオンの壮大なバラード。
|
 |
<2009年9月27日 記> |
|
■ Unchained Melody |
|
ライチャス・ブラザーズ(The Righteous Brothers)
1960年代に「ふられた気持」や「ひき潮」「アンチェインド・メロディ」等をヒットさせたことで有名で2003年にロックの殿堂入りを果たしたそうです。
1990年公開の映画「ゴースト〜ニューヨークの幻」に使用されて リバイバルヒットしたんですがどう考えてもこの映画のために作られたとしか思えないほど この作品にマッチしていますよね。
|
 |
<2009年9月26日 記> |
|
■ Up Where We Belong |
|
Joe Cocker&Jennifer Warnesが歌うこの曲は
1982年の映画「愛と青春の旅立ち」の主題歌で
全米第1位を記録。
|
 |
<2009年9月25日 記> |
|
■ I have nothing |
|
1992年の作品で ケビンコスナーと、この作品でスクリーンデビューした
ホィットニーヒューストンが共演し日本でもヒットした作品ですね。
この映画といえば「 I will always love you 」なんですが
あえてこっちにしてみました(笑)
|
 |
<2009年9月24日 記> |
|
■ When I Dream |
|
「韓国映画」という物をじっくり見たのは この作品からだったと思います。
韓国に潜入した北朝鮮工作員と、韓国諜報部員との悲恋を描いた作品なんですが
初めて見たときに せつな〜くなったのを憶えています。
曲の冒頭で出てくる「シュリベンチ」は 美しい済州の中文海水浴場を
見渡すことができます。ちなみに 自分も座ってきました(笑)
|
 |
<2009年9月23日 記> |
|
■ Stay Gold |
|
フランシス・フォード・コッポラ監督の映画「アウトサイダー」の挿入歌で
スティービー・ワンダーの名曲。26年前の映画だけど キャストがめちゃめちゃすごい。
トーマスハウエル、ラルフマッチオ、マッドディロン、ダイアンレイン、レイフギャレット
トムクルーズ、ロブロウ、パトリックスウェイジ等々いずれも主役級の俳優ばかり。
みんな若いなぁ〜(笑)
|
 |
<2009年9月22日 記> |
|
■ You know my name |
|
007シリーズには色々な名作はたくさんありますが
その中でも私が一番好きなのは ダニエルクレイグの「カジノロワイヤル」。
今までのシリーズと比べると 秘密兵器やら華麗な振る舞いは一切なくて
シビアな暴力描写が取り入れられた ハードボイルドタッチの作品となっているために
賛否両論あるようですけど(笑)
|
 |
<2009年9月21日 記> |
|
■ I Don't Wanna Miss a Thing |
|
映画「アルマゲドン」の挿入歌で エアロスミスの名曲。
ヒロイン役のリブタイラーは エアロスミスを率いるスティーブンタイラーの娘で
ラストでハリーが小惑星に残ることになり 娘と最期の交信をするシーンの撮影では
実の父スティーヴン・タイラーを映し出しよりリアルな演技をさせたらしいです。
|
 |
<2009年9月20日 記> |
|
■ Raindrops keep falling on my head |
|
映画「明日に向かって撃て」の挿入歌です。
イヤなことがあっても しんどいことがあっても この曲を聴くと前向きになれる
そんな一曲です。
|
 |
<2009年9月19日 記> |
|