====================================== 予約状況カレンダー:カスタマイズマニュアル 作成: hige MAIL: hige@deneb.freemail.ne.jp HOME: CGIのかんづめ http://www.dab.hi-ho.ne.jp/appletea/cgikan/ ====================================== ────────────────────────────────────── ■ 目次 ────────────────────────────────────── ・はじめに ・どうやってカスタマイズするか? ・CGIスクリプト本体の変数を変更する ・CGIスクリプトのパラメータで指定する ・祝日設定ファイルを変更する ────────────────────────────────────── ■ はじめに ────────────────────────────────────── 予約状況カレンダーの設置は終わりましたか?まだ設置していない人は install.txt を読んで CGI を設置してください。 ────────────────────────────────────── ■ どうやってカスタマイズするか? ────────────────────────────────────── 1. CGIスクリプト本体の変数を変更する 1日の状態の数(例えば午前と午後を別々に管理するとき->2)、曜日ごとの色な どを設定できます。  2. CGIスクリプトのパラメータで指定する カレンダーの形式を指定できます。  3. 祝日設定ファイルを変更する 祝日の設定は自動では行われません。祝日設定ファイルに記述してください。 ────────────────────────────────────── ■ CGIスクリプト本体の変数を変更する ────────────────────────────────────── CGIスクリプト本体(yoyaku.cgi)の 35 行目〜 102 行目にデザインや処理を決める 変数が定義されています。設定の方法はスクリプト本体を見れば分かると思います。 ---------------------------------------------------------------------------- 変数 | 変更されるデータ ---------------------------------------------------------------------------- $calwidth | カレンダーの幅(標準タイプのカレンダーのみ有効) $colwidth_day | カレンダーの1日分の幅(横長タイプのカレンダーのみ有効) $calwidth_ | カレンダーの列名部分の幅(横長タイプのカレンダーのみ有効) rowtitle | $periods | 1日の状態の数(例えば午前と午後を別々に管理するとき->2) $showpname | 1日の状態の数が複数のときにそれを識別するための文字列が必要 | か?(1:必要 0:必要ない) $periodname[x] | 1日の状態の数が複数のときにそれを識別するための文字列 | ($showname = 1 のときは、x = 0 〜 $periods-1 まで必要) $bgcolor | 背景色 $caltitle_color| カレンダーの月部分の色 $col[x] | 曜日の色(x = 0:日曜日 〜 6:土曜日) $col[7] | 祝日の色(曜日の色より優先) $updtime_format| 更新日時のデフォルト書式 | → 「設置マニュアル:使用方法->更新日時の表示」を参照 $default_stat | データ未設定時の予約状況デフォルト値(当日以降のみ有効) | 値は yoyakustr.txt の一番左の数字に対応 ---------------------------------------------------------------------------- 例えば、1日に1つの状態でいい場合は $periods = 1; $showpname = 0; #$periodname は定義しない 1日に2つの状態を持たせる場合は $periods = 2; $showpname = 1; $periodname[0] = '午前'; $periodname[1] = '午後'; というように設定してください。 ────────────────────────────────────── ■ CGIスクリプトのパラメータで指定する ────────────────────────────────────── 予約状況を表示するときにパラメータを指定すると、カレンダーの形を変えることが できます。(SSI/CGI共通) mode=show (or ssishow) の後に「&disptype=値」を追加して下さい。 指定しなければ標準カレンダーになります。 今月を横長タイプで表示するURL:yoyaku.cgi?mode=show&disptype=1 ---------------------------------------------------------------------------- disptypeの値 | カレンダーの形式 ---------------------------------------------------------------------------- 0 | 標準カレンダー(横に曜日/縦に週) 1 | 横長カレンダー1(横に1〜31日) 2 | 横長カレンダー2(横に1〜16日,17〜31日の2段表示) ---------------------------------------------------------------------------- ────────────────────────────────────── ■ 祝日設定ファイルを変更する ────────────────────────────────────── 祝日の設定は自動では行われません。祝日設定ファイルに記述してください。 また、不要になった日付は削除してください。 1行に1日分を記述します。日付の書式はYYYY/MM/DDです。 例: 2004/1/1 2004/1/2 以上